2012年12月28日金曜日

PCセットアップに至る前後過程

うつ病が改善するという「ネバネバ食」

を見て早速、ビタミンB群+葉酸サプリメントを発注。鬱に効くものは何でも試します。低体温の人は鬱になりやすいとの統計があるそうですが、低体温は鬱に限らず全体的に抵抗力が弱い感じですね。
結果、かなり効いてます。例年でしたら、体の冷えからくる風邪なのか鬱の初期症状なのか分からない状態なのですが、今年は手足の指先が冷えてもそのような状態にはなりません。自分には合ってる感じです。

いつもなら欲しいPCを見ても奥さんの怒りを怖れ諦めてしまうのですが、今回は衝動的にポチッと押してしまいました。まぁ前のPCはそろそろ限界かなと感じてましたので、壊れる前に買って正解だったと思います。それ以前に体調の良さがそうさせたのでしょう。

で、セットアップして感じたことがDropbox、SugarSyncのオンラインストレージの同期にかかる時間の長さ。

たっぷり8時間かかりました(汗

同期型オンラインストレージは日常作業しているものに限定して、終わったものはNAVER NドライブかSkyDriveに置いといた方がいいな。
まぁ、PCを購入してセットアップするのは数年に一度なので、また忘れると思いますが整理整頓の情報整理が以下に大事か感じさせられました。


今回、購入した中古PCのOSはXPです。Windows7にしたかったのですが、

旧バージョンの対応 OS: InDesign

を見ると、手元にあるデモ版を安心して使うにはやはりXPになってしまうのです。
ところが、ところがですよ、奥さん。よりによってPCが届いた今日、InDesignerの悪あがきに選択セルをまとめるスクリプトがUPされてました。最後を読むと
(Windows8、InDesignCS3で動作確認しています。
使用される場合は、自己責任ってことでお願いします。)
対応表になくても Windows8環境でInDesignCS3が使えるんですね。

2012年12月27日木曜日

デザインの定義

カエサルの言葉に「人は自分の見たいものしか見ない」というのがあります。
で、いろんな本を読んでも記憶に残るのは結局、自分の見たいもの(探してるもの)がそこにあるかどうかなのです。

ブックオフにて105円コーナーで「100の悩みに100のデザイン」(南雲治嘉)に出会いました。

いや~いいですねぇ~、この本。自分がおぼろげに感じていたデザインという言葉をはっきりと定義されてます。以前からデザインはモニターに向かうことではなく、営業は顧客をデザインする。経営者は会社をデザインする。主婦は生活をデザインする。と考えてました。
まぁきっかけは師匠から「仕事をデザインしろ」と言われたのが15-6年前。その言葉に目が開かれ、以来デザイナーばかりがデザインするのではないと感じてました。


以下はいくつか抜粋

・デザインの本質は問題解決
・目的のないデザインはデザインではない
・デザインは価値をしっかり把握することから始まる
・デザインができないというのは優先順位のつけ方を知らない
・デザインは問題をシンプルにする
・デザインは確実な効果を手に入れるため複数の方法を考える
・勉強の過程はデザインの過程そのもの
 目的の設定→コンセプト→テーマの絞込み→情報収集→実施プラン→効果測定
・段取り、これこそがデザインそのもの
・デザインが成功するかどうかは、何よりもその準備にかかっている


とりわけ印象に残ったのがミス防止プログラミング
人の仕事の進め方には二通りあります。慎重タイプとおおざっぱタイプです。そして、これらはさらに、行き当たりばったりタイプと先を見越すタイプにそれぞれ分かれます。この中でいちばんミスが多いのは、おおざっぱで行き当たりばったりタイプの人です
典型的なO型のオレじゃねーかよぉ~(号泣

で、原因と解決法を見て納得しました。

派遣になってから異常なくらいミスが増えました。大手下請けの派遣は仕事が細かく分業され全体が見えません。やってますとDTPではなくライン作業という感じです。
ミスの原因はここにあったのです。
全体の流れを把握できていない。仕事の内容の大要が理解できていない。です。

解決法はイメージ力を身に付ける。
全体の流れをイメージする。次の工程をイメージする。仕事の終了をイメージする。です。

まぁライン作業的DTPに戻る気はありませんが、イメージ力が何においても大切だと感じさせてくれた一冊でした。お薦め、とにかく読め!と言い切っちゃいます。



2012年12月16日日曜日

今年一年を振り返って

ちと早いけど。。。まぁ総選挙の日だし。

当然のごとく自民圧勝の勢いですね。単独過半数を越えそうですね。
となるとやりたい放題の小泉政権時を思い出します。それでも民主党政権の悪夢の3年よりはよほどマシだっただけに、消去法の支持でしかないですね。
民主党には「第二の保守」ということで期待していたのですが、第二は二流の意味だった気づかされた3年間でした。。

仕事の方では、今年もDTP復帰を半分諦めつつもいくつか応募しました。
結果、書類選考に通ることが稀。時給1000円のアルバイトでさえ書類選考で落とされます。
ハローワークで行われた合同就職面接会でようやく面接にたどり着けました。
結果待ちが2社ありますが期待してません。DTPは趣味として続けていくことになりそうです。

去年の今頃は、冷凍倉庫のアルバイトから警備に復帰。警備会社は3月で契約先から切られ、給料未払い、再び就職活動の憂き目に遭いました。年末から年度始まりまで、そんなこんなでDTPの勉強会にも参加できませんでした。

まぁとにかく不景気ですわ。今年就職した高卒の次男も1月末になってようやく決まったぐらいでしたから。ホント一時はどうしようかと思いました。

DTPの方も同業者のblogをいくつか読む限り、景気のいい話は出てませんねぇ~w 
自分がいた時代よりも厳しくなってるだけに仮に復帰できたとしても付いていくのが難しいと感じざるを得ません。同じ時給1000円ならDTPよりも警備・GSの方がよほど楽なんですけどねw

教会の会計報告を見ました。大赤字です。
この状態が続けば教会存続の危機に立たされます。例年でしたらボーナス献金で穴埋めをするのですが、このご時世、ボーナスなど出ません。いやホント参りました。自分もできる限り献金するつもりなのですが、なんせ収入が収入なので限界があります。

今、ニュースで今回の選挙の投票率が最低を記録したそうな。
多くの人が棄権したということですが、今回は今までとは違う危険な棄権だと感じてます。

再来年は2014年。100年前は1914年、200年前は1814年。世界史的な出来事が起きた年でした。

それではよいお年を。

2012年12月10日月曜日

お勧め--はじめての正規表現講座

ようやく出席できました(^^;A
当初は「DTPの勉強会 特別編」を受講したのだから必要ね~と思ってました。
しか~し、やもさんの
はじめての正規表現講座参加してきました。お勧め。を読み、
こっ、これは参加してみる価値があるのでは? twitterでも評判は上々、他の方もblogで紹介されてます。受講した感想は「評判に偽りなし!」でした^^
まじお勧めです。積み重ね、積み重ねで丁寧に説明されてます。
と、ここまで書いて、このblogを読んでる人はほとんど受講したよなぁ~


以下は個人的メモ

[0-9]は0~9の数値にマッチするが、[〇-九]は漢数字〇~九にマッチしない。
理由は文字コード。文字コード上で連続していないから。
文字を扱う以上、文字コード表は必須。

メタ文字でキャプチャーとグルーピングの2つ使い方があるパーレン(括弧)

特にキャプチャー、これを理解できただけでも大きな収穫^^ 
初心者(自分)はいきなりゴールに達しようとし、それゆえ躓いてしまう。が、いきなりそこに行かず、段階を踏んで達する。その手順、考え方が理解できる。

例:01-2345-6789 を 01(23456789 に置換したい。

初心者は数値に挟まれたハイフンをいきなり全角括弧にと考える。それゆえ躓く。
順を踏んでパーツにバラし、数値、ハイフン、数値、ハイフン、数値を検索する。
数値は[0-9]+、ハイフンは-。
結果、[0-9]+-[0-9]+-[0-9]+でハイフン区切りの電話番号にマッチ。

|01|-|2345|-|6789|

コンピューターは灰色部分で区切って考えます。
で、区切られた数値部分をキャプチャー

([0-9]+)-([0-9]+)-([0-9]+で検索

区切り部分にパーレンを入れることで、括られた部分がキャプチャーされます。
左から順に\1、\2、\3

\1\2\3 で置換


鬼車

オジさん世代では「柔道一直線」で見た記憶が。。。高松英郎が演じてた車周作の異名だったんですね。極めて強力な正規表現エンジンだそうです。Jedit X2.32以降に搭載されてます。

\p{Han} ですべての漢字がマッチできる。
これはunicode上でアチコチに散らばっている漢字をマッチさせるに便利。


最後に
セミナーで使っていた正規表現アプリはイイ!

というのもコンピューターが考えるマッチした区切りが分かるから。
自分の使っているエディタだとこうはならない。ググって探してみたが見当たらなかった。
近いものがwebアプリのRegex Tester – RegexPal


講座『正規表現 次の一歩』は来年3月2日